
当サイト「クラパカ」へご訪問いただき、まことにありがとうございました。
目的にマッチした最適な動画見放題サービスを見つける方法を解説します。
時間なくて記事を全部読む時間が無い方は、次のリンクからフローチャートをご覧ください。
自分の目的・条件に合った動画見放題VODが、1分もかからずに調べられます。
▼VOD評価ランキングはこちら▼
「作品本数」「コスパ」「取り扱いジャンル」「無料特典」「使いやすさ」などの各項目でVODを評価した、総合評価ランキングをチェックしたい方は次の記事からご覧ください。
※厳選した動画見放題VODサービス14社をランキング形式で確認できます。
ドラマ・映画・アニメなどの人気コンテンツが好きな時に、好きなだけ見放題で楽しめる『VOD(動画配信サービス)』。
以前は映画やドラマを観たければ、自分でTSUTAYA(ツタヤ)やGEO(ゲオ)などのDVD・ビデオレンタルショップに足を運ぶか、テレビで放送されるのを待つしか方法がありませんでした。
しかし最近は『hulu(フールー)』『Netflix(ネットフリックス)』『U-NEXT(ユーネクスト)』などのVOD(動画配信サービス)を利用できるようになったおかげで、スマホやタブレット(iphoneやipad)があれば自宅にいながら簡単に動画を視聴できるようになりました。
また最近ではドラマ・アニメ・映画だけでなく、アダルト作品や雑誌・漫画なども楽しめるVODサービスが登場しています。
さらに外出自粛の影響で自宅時間が増えたことでVOD各社がより独自のサービス・コンテンツに力を入れ、僕たち利用者にとっては大変ありがたい環境になりました。
その反面サービスが増えすぎたこともあり、一体どのVODが自分に最適なのか分からない方が増えています。

できれば自分の要望に合ったVODを、できるだけ安い料金で選びたいですよね。
例えばVOD(動画配信サービス)選びで、こんな悩みをお持ちじゃありませんか?
- とにかく映画好きにおすすめはどこ?
- テレビ局関係なく、国内ドラマが楽しめるのは?
- 話題の海外ドラマを中心に観たい人向けVODは?
- huluとU-NEXTならどちらがオススメ?
- スマホ・ゲーム機(iphoneやPS4など)で利用できるのは?
- アニメ命なユーザーに支持されているVODは?
- 家族にバレずにアダルト作品を視聴できるVODはある?
- 韓国ドラマやK-POP、韓国アイドルに強いのはどこ?
- 国内ドラマを中心に楽しむならどのVODがいい?
- テレビでは見られないオリジナル作品が人気なのは?
- 少ないお小遣いでも楽しめる格安なVODは?
- 家族全員が楽しめるコンテンツが充実してるのはどこ?
僕自身ウェブ制作会社に勤務しており、加えて映画・アニメを観るのが趣味ということもあって、VODサービスについては人より熟知しているつもりでした。
しかし最近はVODサービスが増えすぎ、さらに自宅時間を過ごす人が増えてのニーズの高まりから、各社がサービスをブラッシュアップしたことでVOD選びに悩んでしまう状況になっていました。
そこで改めて各VOD(動画配信サービス)の最新の状況を徹底調査し直し、本サイトではそれぞれの特徴やメリット・デメリットをわかりやすくまとめています。
また初めてVODを利用する方が不安に感じる、次のようなことも紹介しています。
- 面倒な手続きなく簡単に申し込める?
- やめたくなったらいつでも解約できる?(定期縛りナシ?)
- お得に始められるキャンペーンがあれば申し込みたい…。
目的別にどのVODがおすすめか、悩んだ時のサービスの選び方、各社の比較もわかりやすくお伝えしますので、あなたのVOD選びの参考になれば嬉しいです。
国内VOD(動画配信サービス)14社を徹底比較!
国内の主要VOD(動画配信サービス)14社の中からどれがあなたの要望に合ったサービスか?次のフローチャートをチェックすればすぐに確認できます。
あなたの目的に合ったVODが丸わかりフローチャート

次のフローチャートで、あなたの目的に合った動画見放題VODがわかります。
※スマホでご覧の方や画面を横にすると、画像サイズが大きくなり見やすいです。

気になるVODの特徴や良い点・悪い点などは、次のイメージ画像をクリックすればチェックできます。
※上記の画像(↑)をクリックすれば、各VODのメリット・デメリットを確認できます。
厳選14社の中を、「作品本数」「コスパ」「取り扱いジャンル」「無料特典」「使いやすさ」などで評価したランキングはこちら(↓)でチェックできます。
各VODサイトのメリット・デメリットも解説しています。

各社VODサービスを調査・利用した結果、現時点では「U-NEXT(ユーネクスト)」に入っておけばいいと個人的には思います。
もちろん僕も利用しているオススメのVODです。
重視するもので動画配信サービスを選ぶ(目的別おすすめVOD)
『VOD(動画配信サービス)』とその種類は様々。上述したように国内の主要VODサービスだけでも10社以上あります。
当然のことですがそれらに全て加入すれば莫大な費用がかかりますし、たとえお金があってもそれだけの時間を動画視聴に費やすのは難しいです。
ですので視聴したいジャンル、利用する人数、使える予算などから最適なVODを選択をするようにしましょう。

ちなみに僕は家族3人分を合わせて、1ヶ月あたり予算7,500円として次の7つのVODサービスに契約しています。
【U-NEXTのレビュー・口コミ】メリット・デメリットを解説…2,189円(税込)
【huluのレビュー・口コミ】メリット・デメリットを解説…1,026円(税込)
【prime videoのレビュー・口コミ】メリット・デメリットを解説…500円(税込)
【FODのレビュー・口コミ】メリット・デメリットを解説…976円(税込)
【ネットフリックスのレビュー・口コミ】メリット・デメリットを解説…990円
【dアニメストアのレビュー・口コミ】メリット・デメリットを解説…440円(税込)
【Paraviのレビュー・口コミ】メリット・デメリットを解説…1,017円(税込)
契約しているVODサービスは全7つ、合計金額は7,138円(税込)です。
これだけ契約しても1万円もしなくて家族全員で楽しめるのですから、映画・ドラマ・アニメ鑑賞ってコスパ最強の趣味だと思います。

なお自分が観たいジャンル(映画・国内ドラマ・アニメ・アダルトなど)が決まっている方は、次から気になる項目をチェックしてみてください。
【映画重視なら】見放題本数が多い&新作ネットレンタルが安いVOD
このご時勢じゃ映画館にも行きづらいし、ツタヤで新作・準新作を借りに行くのも面倒だから自宅でたっぷり映画を楽しみたい!
そんな方におすすめ洋画・邦画の見放題配信が充実している動画見放題サービスと、新作映画のネットレンタルが安いVODサービスをまとめました。
ネットレンタルはTSUTAYAやゲオのような実店舗よりも早い日程で先行配信される作品が多いので、最近は映画マニアの間でも利用者が急増しています。
※ネットレンタル(デジタルレンタル)の場合、実店舗より2・3週間早くレンタルがスタートするケースが多い。
またレンタル期限が終了すれば勝手に返却(再生不可)となるので、実店舗でのレンタルのようにべらぼうな延滞料金を請求される心配もありません。


【アニメ重視なら】見放題アニメ&見逃し配信が多いVOD
見放題アニメ本数、見逃しアニメの本数はVODサービスによってかなりの差があります。
「dアニメストア」のように月額440円(税込)のようなリーズナブルな価格で、見放題本数&見逃し配信本数が充実しているVODもあるので、正しい知識があればコスパよく充実のアニメライフを送ることが可能です。
またU-NEXTのように一般アニメ(深夜アニメ含む)だけでなく、アダルトアニメも充実しているVODサービスも存在します。


【国内ドラマ重視なら】見放題の国内ドラマ&見逃し配信が充実しているVOD
国内ドラマを重視で選ぶなら、どの放送局のドラマが観たいのによって選択するべき動画見放題サービスは変わってきます。
放送局が運営に携わっているVODサービスは、自身の局のドラマ配信には力を入れており独占配信であることが多く、さらにオリジナルストーリー・スピンオフ作品の配信が多くより楽しめますからね。
例えば、日テレは「hulu」、TBSは「Paravi」、フジテレビは「FOD」、NHKは「NHKオンデマンド」のようにです。
なお総合的にすべての局のドラマを楽しみたいなら、「U-NEXT」のように全局かたよりなく国内ドラマを配信しているVODがオススメです。





【海外ドラマ重視なら】見放題作品&最新作の配信が早いVOD
海外ドラマシリーズをイッキ見するなら、レンタルショップで借りるよりも月額料金制で見放題で楽しめるVODの方がコスパはいいです。
それにレンタルショップでまとめて借りると、返却が遅れた時にとんでもない延滞料金が発生しますからね…。
そういう面で返却期限がなく見放題で海外ドラマを楽しめるVODサービスはありがたい存在です。
以下では海外ドラマが好きな方に向けて見放題作品が多い&配信スケジュールが早いおすすめのVODランキングや、選ぶ時のポイントを解説しています。



【韓国ドラマ・K-POP重視なら】韓流ドラマ・バラエティが充実のVOD
若い世代・女性を中心に今は空前の韓国ブーム。そのトレンドに乗って、VODの中にも韓流コンテンツを充実させるサービスが登場しています。
以前は韓国ドラマばかりが注目されていましたが、最近はK-POP、韓流バラエティのニーズも高まっており、「U-NEXT」のようにそれらを見放題で楽しめるVODもあります。
なお韓国系のコンテンツはYouTubeでも違法アップロードされていますが、粗い画質で観るのと高画質で観るのとでは感動がまるで違います!
VODサービスは決して高い金額ではないので、ぜひ高画質であの感動を味わってください。


【アダルト重視なら】AV・エロ動画が見放題のVOD
AV・アダルト作品の最新作を観たい時、多くの方はツタヤやゲオのアダルトコーナーでレンタルしていたはず。
ただ知り合いに見つかる不安や、レジが女性だった時の恥ずかしさで、レンタルショップでAVを借りるのは嫌という方も多いでしょう。
しかし現在はアダルト作品をリーズナブルな料金で、見放題で楽しめるVODも登場しておりレンタルショップへ行かずとも存分にAVを視聴できるようになりました。
さらに「U-NEXT」がアダルト専門のチャンネル「H-NEXT」や配信専門の独自レーベル「FALENO」を立ち上げるなど、ユーザーの僕たちにとってはネットでアダルト作品を楽しめる素晴らしい環境が構築されている状況です。
なお「U-NEXT」なら4人分までアカウントを作れて同時視聴が可能な上に、アダルト作品の視聴履歴が残らないので家族バレせずAVを楽しめますよ!



なおアダルトはアダルトでも、モザイクがかかっていない無修正作品じゃないと嫌!という方には次の「無修正アダルト動画専門の比較サイト」が参考になります。
参考記事有料アダルト動画サイト12社を徹底比較
【動画以外のエンタメ重視】雑誌読み放題&ポイント還元が充実のVOD
VODサービスの中には動画見放題以外に、お得な特典が充実しているものもあります。
例えば週刊誌・ビジネス誌・ファッション誌などの雑誌が読み放題で楽しめたり、毎月ポイント還元がありそれで新作映画や電子コミックを観られたりなど。
そのように動画以外も充実しているおすすめのVODを、次の記事ではランキング形式で紹介しています。

【家族で楽しむなら】複数人で利用できる動画見放題サービス
家族でVODを利用する場合、何人まで利用できるか?同時視聴はできるか?というのは重要なポイント。
VODに契約したいいけど、人数制限があり自分は好きな動画を観られないという状況は悲しすぎますからね…。
次の記事では家族で同時視聴できるオススメのVODサービスや、人気VODで同時視聴できるかを解説しています。


【通信料金を重視なら】動画をダウロードできるVODサービス
VODで動画を楽しみたいけれど、スマホの通信料金が高くなるのが不安で使いづらい…。
あるいは自分の部屋が電波が悪いので、できればWi-Fi環境のあるところで動画をダウンロードしてからオフライン再生で楽しみたいという方もいるでしょう。
そのようなニーズを満たす、動画ダウンロードが可能なオススメのVODランキングを次の記事でご覧いただけます。

【ゲーム機で利用したい】PS4・PS5で観られる動画見放題サービス
タブレットやスマホの小さい画面ではなく、テレビの大画面で映画・ドラマ・アニメを観たい方も多いはず。
VODサービスの中には、PS4・PS5を活用することでテレビ画面で動画視聴できるものもあります。



人気の国内VOD主要5社を徹底比較【悩んだらこの5つから選ぼう】
国内で配信中のVOD(動画配信サービス)の中でも、特に人気の高い主要5社は次の通りです。
- U-NEXT(ユーネクスト)
- hulu(フールー)
- prime video(プライムビデオ)
- FOD
- Netflix(ネットフリックス)
それらのVODサービスを「視聴方式」「月額料金」「最大視聴台数」「キャンペーン」など、項目ごとに比較したものを続いて紹介します。
視聴方式・月額料金・キャンペーンで比較
視聴方式 | 月額料金 | キャンペーン | |
---|---|---|---|
U-NEXT | 見放題+PPV※ | 2,189円(税込) | 31日間無料 |
hulu | 見放題+PPV | 1,026円(税込) | 2週間無料 |
prime video | 見放題 | 500円 | 30日間無料 |
FOD | 見放題+PPV | 976円(税込) | 2週間無料 |
Netflix | 見放題 | 990-1,980円(税込) | 無し |
※PPV…ペイ・パー・ビューの略。一作品の視聴に対して料金を支払う方式。
U-NEXT(ユーネクスト)、FOD、hulu(フールー)は見放題作品とは別に、PPVで視聴できる作品も用意されている(レンタル開始したばかりの新作など)。
ポイント・最大視聴台数・オフライン再生で比較
ポイント | 最大視聴台数 | オフライン再生 | |
---|---|---|---|
U-NEXT | 毎月1,200pt (お試し600pt) |
4台 | 〇(可能) |
hulu | 無し | 1台 | 〇(可能) |
prime video | 無し | 2台 | 〇(可能) |
FOD | 最大1,300pt | 5台 | ×(不可) |
Netflix | 無し | 1台-4台 | 〇(可能) |
オフライン再生とは番組をスマホ・タブレット(iphoneやipad)などの端末にダウンロードして再生できる機能のこと。
あらかじめwi-fi環境で番組をダウンロードしておけば、通信量を削減してコンテンツを楽しむことができます。
表中のポイントとはVODサービスからプレゼントされるポイントのこと。
U-NEXT(ユーネクスト)では毎月1,200pt(1,200円分。無料お試し期間は600pt)が還元され、同サービス内で有料電子書籍(マンガ・雑誌)や新作映画・ドラマのレンタルに利用できます。
アダルト見放題・雑誌見放題・倍速再生で比較
アダルト見放題 | 雑誌見放題 | 倍速再生 | |
---|---|---|---|
U-NEXT | あり(料金に含む) | あり(料金に含む) | 〇(可能) |
hulu | 無し | 無し | 〇(可能) |
prime video | 無し | 無し | ×(不可) |
FOD | 無し | あり(料金に含む) | ×(不可) |
Netflix | 無し | 無し | ×(不可) |
国内VOD主要5社の中で、U-NEXT(ユーネクスト)は唯一アダルト(AV)作品の見放題に対応したサービスです。

しかもU-NEXT(ユーネクスト)では視聴履歴が残らない!
だから家族とサービスを共有していたとしても、アダルト作品(R-18)が観てもバレません。
また倍速再生とは、文字通り動画の再生速度を早くできる機能のこと。
忙しくて時間を有効活用したい方におすすめの時短機能です。
各VODのオススメポイント
各VODのオススメポイント | |
---|---|
U-NEXT |
・料金は安くないが毎月1,200円分のポイント還元 ・映画、ドラマ、アニメなど多ジャンルで充実 ・アダルト作品も見放題 ・70誌以上の雑誌も読み放題 ・4台同時視聴可能なので家族で利用しやすい |
hulu |
・日テレ系のドラマ・バラエティ作品が豊富 ・huluオリジナル作品やリアル配信も充実 ・アンパンマン等の子度向け作品に強い |
prime video |
・料金がリーズナブル ・日本制作オリジナルバラエティ(ドキュメンタル、バチェラージャパン等)が人気 |
FOD |
・新旧フジテレビ系のドラマ・バラエティが豊富 ・FODオリジナル・独占作品あり ・130誌以上の雑誌が読み放題 |
Netflix |
・オリジナル作品が充実 ・オープニングスキップ機能あり |
比較表をご覧になってわかる通り、現在総合的におすすめできるVODサービスは『U-NEXT』です。

僕も『U-NEXT』を月額契約して利用していますが、映画・ドラマ・アニメからアダルトまで楽しめる。さらに毎月70冊以上の雑誌も読み放題。
これらが全て月額料金だけで、しかも家族全員が楽しめるのでお得すぎます。
- 毎月1200円分ポイント還元があるので実質料金はかなりお得
- 倍速再生モードがあるから忙しい方も時短で楽しめる
- 映画・ドラマ・アニメからアダルトまで見放題
- 配信本数は14万本以上と圧倒的ボリューム
- 総合VODサービスなのにアニメ配信本数は国内トップクラス
- 新作映画がレンタルと同時期に配信される
- 同時視聴4台までOKだから家族で楽しめる
- 雑誌が毎月70冊以上も読み放題
デメリットを上げるとすれば月額料金が2,189円(税込)という点。
しかし電子書籍や新作PPVの購入に使えるポイントが、毎月1,200pt(1,200円分)プレゼントされることを考えると、実質料金は989円(税込)。
そう考えるとprime video(プライムビデオ)に匹敵するリーズナブルさ。しかも雑誌読み放題やアダルト作品見放題込みの料金なのでかなりお得です。
>>U-NEXT(ユーネクスト)の詳細はこちら
主要VODサービス5社のジャンル・ラインナップ比較
続いて国内の主要VOD(動画配信サービス)のジャンル・ラインナップを表で比較します。
■主要VOD5社のジャンル比較
U-NEXT | hulu | prime video | FOD | Netflix | |
---|---|---|---|---|---|
映画 | |||||
アニメ | |||||
国内ドラマ | |||||
海外ドラマ | |||||
韓国ドラマ | |||||
オリジナル | |||||
バラエティ | |||||
音楽・ライブ | |||||
アダルト | |||||
公式HP | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
比較表からもわかるように、映画・アニメ・ドラマの多ジャンルに渡って強いのは『U-NEXT』。

アダルト作品が見放題なのはU-NEXTのみ。
アダルトも含めて様々なジャンルを楽しみたい方は『U-NEXT』を選べば間違いありません。
どのVODサービスを選べば良いか悩んだらチェック!比較記事まとめ
「U-NEXTとhuluならどっちにするべきか悩んでいる」のように、絞った候補からどれにするか悩んでいる方も多いはず。
そこでこちらではたくさんの方が迷いがちなVODサービスの比較記事をまとめています。
候補はしぼったけど、最終的にどうするか悩んでいるという方は参考にしてください。
▼U-NEXTとhuluはどちらがおすすめ?▼

▼U-NEXTとNetflixはどちらがおすすめ?▼

▼huluとNetflixはどっちがおすすめ?▼

【2021年版】動画見放題VOD14社おすすめランキング
国内人気VODサービス14社を当サイトがおすすめする評価順に、ランキング形式で紹介します。

それぞれの動画配信サービスのメリット・デメリット・おすすめする人もお伝えするので、VOD選びの参考にしてください。
【おすすめ1位】「U-NEXT」値段は安くないが満足度の高い優秀なサービス
- 月額料金:2,189円(税込)
- 無料キャンペーン:○(31日間)
- 配信ジャンル:映画・ドラマ・アニメ・バラエティ、アダルトなど
- 配信本数:20万本以上
- ポイント還元:○(毎月1,200円分)
- アダルト見放題:○(あり)
- 雑誌読み放題:○(あり)
映画・アニメ・国内・海外・韓国ドラマと様々なジャンルのラインナップが豊富で、どれかひとつを選ぶなら『U-NEXT(ユーネクスト)』と推せるぐらいオススメのVOD。
見放題作品本数20万本以上で国内1位、アニメ配信本数は国内トップクラスの充実ぶりです。
アダルト作品も見放題な上に、視聴履歴も残らないので内緒でAVを視聴したい方にも嬉しいサービス。
さらに毎月80誌以上の雑誌が読み放題なので、VODとしてだけでなく雑誌閲覧サービスとしても活用できます。
唯一のデメリットは月額料金が2,189円(税込)と他のVODと比べると、決して安くい点。
ただし電子書籍(新作マンガあり)や新作映画レンタルに使える毎月1,200円分のポイントがプレゼントされるので、実質料金は989円(税込)という安さ。
なおそのポイントを活用すれば、人気のNHKオンデマンドも見放題です!
コストパフォーマンスで考えれば圧倒的にお得なVODサービスですし、ユーザー満足度も極めて高いです。
「U-NEXT」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・映画・ドラマ・アニメと多ジャンルに強い ・14万本という圧倒的配信本数 ・見放題作品数は国内1位 ・アニメの配信本数は国内トップクラス ・アダルト作品も見放題 ・人気の韓国ドラマ・韓流も強い ・毎月1,200円分のポイントプレゼント ・人気のNHKオンデマンドも見放題 (付与ポイントの活用で) ・4台同時視聴OKだから家族で利用しやすい |
・月額料金が安くない ・一部新作は見放題では無くPPV |
「U-NEXT」はこんな人におすすめ

U-NEXT(ユーネクスト)の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- 映画・アニメ・ドラマと多ジャンルで楽しみたい方
- アダルト作品も視聴したい方
- 話題の韓国ドラマを観たい方
- 雑誌の読み放題もあると嬉しい方
- 旧作から新作までたっぷり楽しみたい方
【おすすめ2位】「hulu」日テレ系番組と海外ドラマが充実のVOD
- 月額料金:1,026円(税込)
- 無料キャンペーン:○(2週間)
- 配信ジャンル:映画、ドラマ、アニメ、バラエティ
- 配信本数:7万本以上
- ポイント還元:×(無し)
- アダルト見放題:×(無し)
- 雑誌読み放題:×(無し)
海外ドラマの配信に力を入れており、注目海外作品の見放題配信のスピードが早い「hulu(フールー)」。
話題になっている注目の海外ドラマや、名作・人気海外ドラマを観たい方にはオススメのVODサービスです。
海外の最強エンターテイメントと呼ばれているFOXチャンネルまで見放題なのは、海外ドラマ・ドキュメンタリーファンには嬉しい!
さらに日テレ系のドラマ・バラエティにも強く、「ガキの使いやあらへんで」「アンパンマン」「Niziプロジェクト(ニジユー)」なども配信中です。
「hulu」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・話題・人気の海外ドラマが充実 ・日テレ系番組を多く配信 ・「アンパンマン」など子供向け人気番組を配信 ・FOXチャンネルが見放題 ・キッズ専用ページがあるのでお子様も安心 |
・韓国ドラマは少ない ・日テレ系以外の国内番組は少なめ |
「hulu」はこんな人におすすめ

「hulu(フールー)」の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- 金額をなるべく抑えて多ジャンル観たい方
- 海外ドラマをたっぷり楽しみたい方
- 子供にも安心してVODを観せたい方
- 日テレ系のドラマ・バラエティが好きな方
【おすすめ3位】「FOD」フジ系のドラマ・バラエティ・アニメが好きならコレ
- 月額料金:976円(税込)
- 無料キャンペーン:2週間
- 配信ジャンル:ドラマ、映画、アニメ、バラエティ
- 配信本数:約20,000本
- ポイント還元:〇(最大1,300P)
- アダルト見放題:×(無し)
- 雑誌読み放題:○(あり)
フジテレビ系の番組に圧倒的に強い「FOD」。現時点ではFODがテレビ対応している機器(PS4は未対応)、テレビでじっくり楽しみたい方は注意が必要です。
とは言え独占作品が多く、フジテレビのドラマやバラエティが大好き!という方におすすめの動画配信サービス。
「ザ・ノンフィクション」「コンフィデンスマンJP」「古畑任三郎」など人気番組も配信中。
月額976円(税込)とリーズナブル。さらに130誌以上の雑誌が読み放題なのは嬉しいですね。
「FOD」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・フジテレビ系のドラマ・アニメ・バラエティに強い ・過去の人気フジTVドラマも配信中 ・韓国・アジアドラマが充実 ・「ドラゴンボール」「ちびまる子ちゃん」など人気アニメあり ・雑誌130誌以上が読み放題 |
・FODのTV対応機器が少ない ・PS4で視聴できない |
「FOD」はこんな人におすすめ

「FOD」の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- フジ系の番組が好きな方
- テレビではなくスマホ・タブレットで視聴する方
- 雑誌読み放題が充実しているVODがいい方
【おすすめ4位】「dTV」月額550円(税込)の格安VOD!ドコモユーザー以外も視聴OK
- 月額料金:550円(税込)
- 無料キャンペーン:30日間
- 配信本数:約12万本
- 配信ジャンル:音楽、映画、ドラマ、アニメなど
- ポイント還元:×(無し)
- アダルト見放題:×(無し)
- 雑誌読み放題:×(無し)
NTTドコモが提供する動画配信サービス「dTV」。大手通信サービスのNTTが展開しているサービスなので、信頼度という面では高く評価できます。
その特徴は1ヶ月550円(税込)という値段の安さと、映画・ドラマ・アニメなどの多ジャンルを広く網羅できる点。
中でも音楽コンテンツの特に充実しており、人気歌手のライブ映像やMV(ミュージックビデオ)を楽しめます。
なおドコモ以外のソフトバンクやauユーザーも問題なく利用可能なので、その点はご安心ください。
「dTV」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・月額550円(税込)でリーズナブル ・色々なジャンルを広く浅く楽しめる ・通信大手のNTTドコモのサービスなので安心 ・音楽・ライブコンテンツが他社より充実 |
・dTVならコレ!と言う目玉コンテンツが無い ・複数端末で同時視聴できない ・ゲーム機(PS4等)での視聴不可 |
「dTV」はこんな人におすすめ

「dTV」の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- 多ジャンルを広く浅く抑えたい方
- 格安VODサービスがいい方
- 家族やカップルでは無く1人で利用する方
【おすすめ5位】「dアニメストア」月額440円(税込)なのにアニメは充実ぶりがすごい!アニメだけ観たい方はコレ
- 月額料金:440円(税込)
- 無料キャンペーン:30日間
- 配信ジャンル:アニメ、2.5次元の舞台
- 配信本数:4,000作品
- ポイント還元:×(無し)
- アダルト見放題:×(無し)
- 雑誌読み放題:×(無し)
月額440円(税込)という値段の安さながら、国内トップクラスのアニメ作品配信本数(約4,000本)を誇る『dアニメストア』。
とにかくアニメ重視、アニメに特化したVODが良い!という方にはおすすめの動画配信サービス。旧作・新作問わず、アニメでdアニメストアに勝るVODはありません。
なおこちらもdTV同様にNTT系列のサービスですが、ソフトバンクやauユーザーも問題なく利用OK!
さらにアニメだけでなく、声優がメインの番組、2.5次元のミュージカル・演劇・舞台などの関連コンテンツも充実しています。
ただし一部作品(主に古いアニメ)がHD画質に対応していない点はご注意ください。新たに配信される新作は、ほぼHD画質に対応済です。
「dアニメストア」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・月額440円(税込)の圧倒的安さ ・アニメ配信本数は国内トップクラス ・声優番組や2.5次元の舞台も配信 ・通信大手NTTドコモのVODだから安心 |
・一部作品(主に古い作品)はHD画質に対応していない ・コンテンツの大半がアニメ |
「dアニメストア」はこんな人におすすめ

「dアニメストア」の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- アニメ以外のコンテンツは観ない方
- 月額料金が安いVODがいい方
- 深夜アニメやディープなアニメも好きな方
- 2.5次元舞台や声優の番組も楽しみたい方
- アニメ配信が充実しているVODがいい方
【おすすめ6位】「prime video」月額たった500円(税込)!オリジナル番組が人気のVOD
- 月額料金:500円(税込)
- 無料キャンペーン:30日間無料
- 配信本数:推定2万作品(非公開)
- 配信ジャンル:映画、ドラマ、アニメなど
- ポイント還元:×(無し)
- アダルト見放題:×(無し)
- 雑誌読み放題:×(無し)
アマゾンのプライム会員になると特典として付いてくる『prime video(プライムビデオ)』。
サービス開始当初はプライム会員のおまけ的な要素が強かったのですが、最近はオリジナル作品も充実してきており、格安で楽しめるVODサービスというポジションを確立しました。
中でも特に強いのがアマゾン制作のオリジナルのバラエティ・お笑い番組。
松本人志プロデュース「ドキュメンタル」、恋愛リアリティーショー「バチェロレッテ」「バチェラー」はTwitterで度々トレンドに上がるほどの人気コンテンツです。
さらにプライム会員になれば「prime video」だけでなく、音楽配信サービス「amazon music」も聴き放題(一部別料金)なのでめちゃくちゃコスパの良いお得なサービスです。
「prime video」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・月額500円(税込)とリーズナブル ・人気のオリジナル番組がある ・アマゾンの買い物も送料無料になる(プライム特典) ・「amazon music」で音楽も聴ける |
・配信本数は少なめ ・これが強いというジャンルが無い |
「prime video」はこんな人におすすめ

prime videoの特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- コスパがいいVODを探している方
- 観たいアマゾンオリジナル番組がある方
- 普段からアマゾンでよく買い物する方
【おすすめ7位】「Paravi」今勢いのあるTBS&テレビ東京系の番組が見放題!
- 月額料金:1,017円(税込)
- 無料キャンペーン:2週間無料
- 配信本数:推定1万本以上
- 配信ジャンル:ドラマ、バラエティ、アニメ、国内映画
- ポイント還元:毎月レンタルチケット1枚付与
- アダルト見放題:×(無し)
- 雑誌読み放題:×(無し)
今地上波のチャンネルで特に勢いのあるTBS系とテレビ東京系の番組と多数配信している「Paravi(パラビ)」。
面白い番組が多いと評判の2つの局のテレビ番組の配信が多いことから、人気が急増しているVODサービスです。
ドラマは「半沢直樹」「3年B組金八先生」、バラエティは「水曜日のダウンタウン」「あちこちオードリー」など人気番組が充実しています。
ただし映画作品の配信にはあまり力を入れていませんので、映画重視という方にはおすすめしません。
「Paravi」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・人気のTBS・テレビ東京系の番組が見放題 ・毎月新作レンタルチケット1枚をプレゼント ・ドラマとバラエティに強い |
・映画(特に海外作品)のラインナップが弱い ・アニメの配信本数が少ない |
「Paravi」はこんな人におすすめ

「Paravi(パラビ)」の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- TBS・テレビ東京系の番組が好きな方
- TBSの名作・人気ドラマをたっぷり楽しみたい方
- バラエティ番組が好きな方
【おすすめ8位】「ABEMAプレミアム」女性に人気のオリジナル恋愛番組を多数配信
- 月額料金:960円(税込)
- 無料キャンペーン:2週間
- 配信本数:約3万本
- 配信ジャンル:バラエティ、ドラマ、アニメ、ニュース、スポーツ
- ポイント還元:×(無し)
- アダルト見放題:×(無し)
- 雑誌読み放題:×(無し)
「ABEMAプレミアム」(旧アベマTV、ABEMA TV)はオリジナル番組の配信本数が国内1位のVODサービス。
中でも恋愛系番組が女性からとてつもない人気で、「オオカミくんには騙されない」「今日、好きになりました」「恋愛ドラマな恋がしたい」などにハマる女子が続出しています。
ちなみに上記の番組は若い世代だけなく、大人な女性も楽しめる内容です。
また他のVODと違い、ニュースやスポーツ系の番組に力を入れているのも特徴。今ブームになっている格闘技系(K-1など)のチャンネルも用意されているのも嬉しいですね。
なおデメリットは、無料お試しの解約期限が24時間しか設定されていない点。
ですのでお試しはしたけけど契約はやめとこという場合、24時間以内にネット上で解約手続きをしなくてはいけません。
もちろん忘れずに契約解除すれば何も問題は無いので、解約するなら24時間以内と頭に入れておいてください。
「ABEMAプレミアム」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・オリジナル番組配信本数が国内1位 ・恋愛系オリジナル番組が人気 ・スポーツ・ニュース番組も配信 |
・映画・ドラマ作品の配信が弱い ・無料トライアルの解約期間が24時間しかない |
「ABEMAプレミアム」はこんな人におすすめ

「ABEMAプレミアム」の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- 恋愛リアリティーショーが好きな方
- ABEMAで観たいオリジナル番組がある方
- ニュースやスポーツ番組も楽しみたい方
【おすすめ9位】「Netflix」海外制作のオリジナル作品が豊富
- 月額料金:990-1,980円(税込)
- 無料キャンペーン:×(無し)
- 配信本数:推定3,500本
- 配信ジャンル:オリジナル、アニメ、映画
- ポイント還元:×(無し)
- アダルト見放題:×(無し)
- 雑誌読み放題:×(無し)
オリジナル作品が充実している『Netflix(ネットフリックス)』。
Netflixでどうしても観たいオリジナル作品がある方にはおすすめのサービスです。
ただしアニメ、ドラマ、映画などの一般作品は値段の割に、配信本数は少なめ。
「U-NEXT」「hulu」「prime video」のラインナップが充実した今となっては、観たいオリジナル作品が無い方はNetflixを契約する必要性を感じないです。
さらに他のVODサービスと違い無料キャンペーンも用意されていないので、Netflixオリジナル番組がどうしても観たいという人以外はおすすめしません。
「Netflix」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・海外制作オリジナル番組が多い ・料金プランが豊富 |
・無料プランが無い ・一般作品の配信ラインナップが少ない ・コスパが悪い |
「Netflix」はこんな人におすすめ

「Netflix(ネットフリックス)」の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- Netflixのオリジナル作品が観たい方
- オリジナル作品が観たい人以外はオススメしないかな…
【おすすめ10位】「DMM(FANZA)見放題chライト」月額550円(税込)でアダルト作品が見放題の衝撃サービス
- 月額料金:550円(税込)
- 無料キャンペーン:30日間無料
- 配信本数:7,000本以上(アダルト2,000本以上)
- 配信ジャンル:アダルト、映画、バラエティなど
- ポイント還元:×(無し)
- アダルト見放題:〇(2000本以上)
- 雑誌読み放題:×(無し)
ワンコイン(税込550円)でアダルト作品が見放題のVODサービス「DMM(FANZA)見放題chライト」。
2,000本以上の有名メーカーのアダルト作品がたったワンコインで楽しめる、衝撃コスパのVODです。
しかも毎週月・水・金に作品が更新されるので、常に新しいAVを楽しめます。
とにかくコスパ重視でアダルト見放題のVODがいい!という方にはオススメです。
なおアダルト作品以外の映画、バラエティ番組なども5,000本以上配信されています。
「DMM(FANZA)見放題chライト」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・550円(税込)でコスパ抜群 ・2,000本以上のアダルト作品が見放題 ・毎週3回も新作が更新されるの飽きない ・アイドル・グラビア動画も充実 |
・アダルト以外の作品が弱い |
「DMM(FANZA)見放題chライト」はこんな人におすすめ

「DMM(FANZA)見放題chライト」の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- 格安料金でアダルト作品を楽しみたい方
- 有名メーカーのAVが好きな方
- アイドル・グラビア動画を観たい方
【おすすめ11位】「TSUTAYA TV」実質無料で利用できるVODサービス
- 月額料金:1,026円(税込)
- 無料キャンペーン:30日間
- 配信本数:約10,000本
- 配信ジャンル:映画、ドラマ、アニメ
- ポイント還元:1,100円分
- アダルト見放題:○(約7,000本)
- 雑誌読み放題:×(無し)
大手レンタルメーカーのツタヤのVODサービス「TSUTAYA TV」。
ツタヤのVODサービスって凄そう!と思われるかもしれませんが、見放題動画の作品本数は1万本だけなので、「U-NEXT」や「hulu」などの人気VODと比較すると見劣りします。
ただし毎月1,100円分(新作映画2本レンタル分の料金)のポイントプレゼントがあり、そちらを活用すればPPV(作品ごとの課金方式)で新作を視聴できます。
還元ポイントを考慮すれば実質無料で利用できるので、毎月新作を2本以上レンタルする方は入っておくべきお得なVODサービスです。
なおアダルト見放題はついていますが質は良く無いです。アダルトメインで考えている方には全くオススメしません。
「TSUTAYA TV」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・毎月1,100円分のポイント還元あり ・ポイント分を考慮すれば実質無料 |
・配信作品のボリュームが少ない ・見放題アダルト作品の質がイマイチ |
「TSUTAYA TV」はこんな人におすすめ

「TSUTAYA TV」の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- 新作映画を観たい方(ポイント利用で視聴可能)
- ポイント還元があるVODがいい方
- アダルト見放題付きがいい方
【おすすめ12位】「Disney+」ディズニーが見放題のVOD(動画配信サービス)
- 月額料金:770円(税込)
- 無料キャンペーン:初月無料
- 配信本数:非公開
- 配信ジャンル:ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ作品など
- ポイント還元:×(無し)
- アダルト見放題:×(無し)
- 雑誌読み放題:×(無し)
あのディズニーの動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」。月額770円(税込)で人気のディズニー作品が見放題のVODです。
なおディズニーは他のVODで見放題作品の提供はしていません(PPVのみ)。
そのため唯一ディズニーを見放題で楽しめるのが、この「Disney+(ディズニープラス)」です。
またディズニーの他にも、ピクサー、マーベル、スターウォーズなど人気の海外作品、も視聴できるのも嬉しいメリット。
ダウンロード(オフライン)再生ができないデメリットはありますが、ディズニーファンには間違いなくおすすめのVODです。
「Disney+」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・ディズニー作品が唯一見放題のVOD ・人気のピクサー、マーベル作品も楽しめる ・スターウォーズシリーズを配信 ・4台まで同時視聴可能だから家族で使える |
・配信作品がほぼディズニー ・ダウンロード再生ができない |
「Disney+」はこんな人におすすめ

「Disney+」の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- ディズニーが好き方
- ピクサーアニメを観たい方
- マーベル、スターウォーズ系作品を楽しみたい方
【おすすめ13位】「ゲオTV980」アダルト作品に強い!30メーカー以上が見放題
- 月額料金:980円(税込)
- 無料キャンペーン:14日間
- 配信本数:30,000本(アダルト25,000本以上)
- 配信ジャンル:ドラマ、映画、アダルトなど
- ポイント還元:×(無し)
- アダルト見放題:〇(25,000本以上)
- 雑誌読み放題:×(無し)
DVDレンタルメーカーのGEO(ゲオ)の動画配信サービス「ゲオTV980」。
月額980円(税込)で約3万本の映画、ドラマなどの作品が楽しめるVODです。
ただしそれらの内、2万5千本以上がアダルト。しかも毎週100本ペースで入荷しているので、飽きずに常に新しい作品を楽しめます。
しかも人気メーカー「プレステージ」を始め、30メーカー以上が見放題に参加。アダルトの充実ぶりはすごいです。
というよりアダルト以外のコンテンツにはほぼ力をいれていませんので、アダルト専門VODと割り切った方がいいです。
ちなみに新作AVは1本レンタルするだけで500円はします。ゲオTV980では新作・準新作でも見放題配信されるケースがあるので、コスパ的にはかなりお得です。
「ゲオTV980」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・アダルト作品が2万5千本以上も見放題 ・アダルト作品が毎週更新 ・1本あたり0.03円でコスパがいい |
・アダルト以外のコンテンツが弱い |
「ゲオTV980」はこんな人におすすめ

「ゲオTV980」の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
- アダルト作品をたくさん観たい方
- 国内人気メーカーのAVを楽しみたい方
- パチンコ・パチスロ・麻雀が好きな方
【おすすめ14位】「Hey動画」人気の無修正アダルト作品が2万本以上も楽しめるVOD
- 月額料金:14.99ドル
- 無料キャンペーン:×(無し)
- 配信本数:25,000本以上
- 配信ジャンル:アダルト(無修正)
- ポイント還元:×(無し)
- アダルト見放題:×(無し)
- 雑誌読み放題:×(無し)
無修正のアダルト作品が視聴できる「Hey動画」。
アダルト作品見放題のVODは「DMM見放題chライト」「ゲオTV980」などがありますが、それらで配信されているのはいずれもモザイクありの作品。
一方「Hey動画」では「カリビアンコム」「一本道」「天然むすめ」など、人気無修正サイトのアダルト作品をリーズナブルに見放題で観ることできるのでコスパは抜群にいいです。
モザイク無しの無修正じゃないと興奮しない!という方には、こちらがオススメ。
なお無修正動画を視聴するのって法律的に大丈夫なの?心配する方がいるかもしれませんが、個人で視聴して楽しむ分には何の問題もありません。
「Hey動画」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・無修正アダルト作品を楽しめる ・人気サイトの作品をまとめて視聴できる ・2万本以上が見放題なのでコスパがいい |
・配信がアダルト作品のみ |

「Hey動画」の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、こんな人(↓)におすすめです。
「Hey動画」はこんな人におすすめ
- 安心・安全に無修正作品を楽しみたい方
- 人気サイトの動画をまとめて視聴したい方
- コスパのいい無修正アダルトVODがいい方
【解約は簡単!】無料キャンペーンありのVODを試してみよう
VOD(動画配信サービス)は各社ごとに、配信本数・料金・番組の種類・強いジャンルは様々です。
そのため各自の目的や要望、利用人数(単身か家族で利用か)によって最適なVODサービスは異なってきます。
そこで当サイトでは目的に合ったぴったりのVODを見つけられるよう、フローチャートや各サービスの比較、特徴やメリット・デメリットをお伝えしてきました。
とは最終的には実際使ってみないと、そのVODが自分に合っているかどうかは判断することできません。
幸い、人気のVODサービス「U-NEXT」「hulu」「prime video」「DMM見放題ch」等は、今なら無料お試し期間が設けられています。
■各VODの無料期間アリ・ナシ
○無料期間アリ | ×無料期間ナシ |
---|---|
・U-NEXT(31日間) ・hulu(2週間) ・FOD(2週間) ・dTV(30日間) ・dアニメ(30日間) ・prime video(30日間) ・Paravi(2週間) ・DMM見放題chライト(30日間) ・TSUTAYA TV(30日間) ・Disney+(初月無料) ・ゲオTV980(14日間) |
・Netflix ・Hey動画 |
ですのでまずは無料お試しサービスを活用し、それぞれのVODの配信作品や使い勝手が自分に合っているかどうかを試し見るのがオススメです。
無料期間中に解約をすれば、料金がかかることはありませんから無駄なお金をかけずに無料で試せます。

いずれのサービスも解約のために電話・書類などの面倒な手続きは一切必要ありません。
ネットで簡単に解約が可能ですよ。