
『イン・ザ・トール・グラス -狂気の迷路-』のネタバレあらすじと、感想・考察を紹介します。
『イン・ザ・トール・グラス -狂気の迷路-』はNetflix(ネットフリックス)だけで限定配信されている作品。
ジャンルはタイムループ系ホラー映画で、スティーヴン・キングとジョー・ヒルが共著の小説が原作なった映画です。
スティーヴン・キングは『ペットセメタリー』『スタンド・バイ・ミー』『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』などの有名映画の原作者です。
この作品の恐怖の対象は『草』。あの地面に生える草です。
「草で怖がるとかそれこそ草(草はネットスラングで嘲笑のこと)だよ!」と思われるかもしれませんが、この草が本当に奇妙で恐怖の対象になるんです。
作品を視聴して自分の背丈より高い草によって視界を遮られることは、確かに恐怖を引きおこすなと感じました…。
そんな草を怖いと感じる異色ホラーです。
映画「イン・ザ・トール・グラス」の作品情報
映画「イン・ザ・トール・グラス」の作品基本情報は次の通りです。
- 作品名:イン・ザ・トール・グラス
- 公開:2019年
- 監督:ビンチェンゾ・ナタリ
- 原作:スティーブン・キング、ジョー・ヒル
- 脚本:ビンチェンゾ・ナタリ
- 配信:Netflix(ネットフリックス)
- 制作国:カナダ
- 時間:101分

監督と脚本を担当をしているビンチェンゾ・ナタリは、あのホラー映画「キューブ(CUBE)」も監督した超有名な方です。
映画「イン・ザ・トール・グラス」のキャスト
■ベッキー・デマス(ライズラ・デ・オリヴェイラ)
妊娠中の女子大生。ただし妊娠は彼女が希望したものではなく、生まれてくる子供は養子に出すつもりだった。
兄のカルを追って草むらに入ったことがきっかけで、恐ろしい体験をすることになる…。
■カル・デムス(エイヴリー・ホワイテッド)
ベッキーの兄で妹のことを心から大切にしている。悪い言い方をすれば重度のシスコン。
今回の事件のきっかけとなる草むらに最初に入っていったのが彼。
■トラヴィス・マッキーン(ハリソン・ギルバートソン)
ベッキーの元彼であり彼女のお腹の子供の父親。
草むらに迷い込んだベッキーを救うキーパーソンになる。
■トビン・フンボルト(ウィル・ビュイエ・Jr)
草むらに迷い込んだ少年。フレディという犬を飼っていた。
■ロス・フンボルト(パトリック・ウィルソン)
草むらに迷い込んだ少年トビンの父親。
「イン・ザ・トール・グラス」のネタバレあらすじ
1.迷い込んだ草むらから聞こえる子供の声
緑の草原に、一本道の道路が延びている。
ある晴れた日、妊婦のベッキー(ライズラ・デ・オリヴェイラ)は、兄のカルが運転する車に乗っていた。カルは運転しながらハンバーガーに食らいつく。
ベッキーの妊娠は彼女氏自身が望んだものではなく、生まれる子供は養子に出すつもりだった。
吐き気をもよおしたベッキーを心配したカル(エイヴリー・ホワイテッド)は、草むらのそばで車を止めた。そこは教会の前だった。
人間の背よりも高く成長した草が、辺り一面に茂っている。するとそのとき、草むらから子供の声が聞こえてきたのだ。
車を降りて草むらに呼びかけるベッキー。子供だけではなく、女の人の声も聞こえる。
遊び半分の気持ちで草むらへと入っていくカルを心配し、後を追いかけるように草むらに入るベッキーだったが、ベッキーには嫌な予感しかしなかった。
カルが姿の見えない子供に呼びかけると、トビン(ウィル・ビュイエ・Jr)だと名乗る子供だった。
ベッキーはカルになかなか追いつけなくて焦りはじめる。彼の携帯電話にかけても繋がらない。
カルとベッキーは、草むらのなかをどれだけ探し回っても、子供の姿を見つけることはできなかった。
不安になった2人は、同じタイミングでジャンプして相手の位置を確認しようとする。
一度目のジャンプでお互いの位置を確認できたものの、二度目のジャンプでは、お互いを見ることができなかった。
カルはとうとうパニック状態になってしまい、そんななかフレディと書かれた名札をつけた犬の死骸を見つけるのだった。
2.草むらにある不気味な岩
とうとう夕暮れになってしまい、ベッキーは疲れて動けなくなった。そんなベッキーのうしろに、見知らぬ男が現れる。
その男はトビンの父親のロス(パトリック・ウィルソン)だと名乗った。
夜になってしまい、暗闇のなかロスのあとをついて歩くベッキーだったが、途中でロスともはぐれてしまう。
一方、疲れて座っていたカルの前にトービンが現れる。
トビンはカルを、大きな岩の前に誘う。
カルがその岩に触ろうとすると、ベッキーの声が聞こえた。
声がする方向に走り出すカル。
しかしトビンは、「行っても無駄だ」と大声をあげる。
3.草むらに入るベッキーの元交際相手(お腹の子供の父親)トラビス
そのころベッキーの元交際相手でお腹の子供の父親トラビス(ハリソン・ギルバートソン)が、ベッキーを追いかけて、車でこの草むらまで来ていた。
草むらの手前でベッキーの本を見つけたトラビスは、恐る恐る草むらに足を踏み入れる。そしてトビンと出会った。
トラビスがベッキーに会わせてほしいとトビンに頼むと、トビンは走り出してベッキーの死体がある場所まで案内した。
トラビスは、ベッキーの死体のポケットからネックレスを持ち去る。
なぜベッキーが死んでるの…?

あらすじを読んでるだけではわかりづらいかもしれませんが、ネタバレを言うと本作は登場人物が死んで、生き返るを繰り返すタイムループ系のホラーです。
そのとき道から、トビンの話し声が聞こえたのだ。
トラビスは大声で助けを求めた。
すると愛犬フレディが草むらに入り、続いてトビンとロス、それから母親ナタリー(レイチェル・ウィルソン)までも草むらに入っていく。
だがロスは、トビンとナタリーからはぐれてしまった。
すると、ロスの目の前に大きな岩が現れる。日が昇り、助けを呼ぶトビンの声が草むらに響き渡る。
そこへ通りかかったカルとベッキーが車から降りて、トビンの声に誘われて草むらに入る(これは物語のスタート地点)。
※このあたりで観ている人たちも、ベッキーが生きてる?もしかしてタイムループしてるのかな?なんとなく気づきます。
トラビス、ベッキー、カルの3人がトービンのところに集まった。
すると突然ベッキーが苦しみ始め、空が真っ赤に染まるのだった。
そこにロスが駆けつけた。ロスは4人を大きな岩へと案内する。
そして岩について説明するロス。岩に触れば、抜け道もすべてわかるのだという。
するとそこにナタリーが現れ、ロスに近寄ってはだめだとベッキーたちに忠告した。
しかしナタリーはロスに殺されてしまう。
トラビス、カル、ベッキー、トビンの4人は逃げだした。
するとフレディ(犬)が現れ、ついていくと古いボーリング場に辿り着いたのだった。
しかしロスが追いかけてきた。
ロスはカルを殺すと、ベッキーにも襲いかかった。しかしベッキーは落ちていたものをロスに刺して返り討ちにした。
4.トービンを草むらの外に逃がすトラビスの勇気
その後ベッキーは、知らないうちに大きな岩の前まで移動していた。
そこにロスがやってきてベッキーのお腹の子供を殺したので、トラビスは草を使ってロスを絞め殺した。
しかしそのときにはもう、ベッキーは息絶えていた。
トラビスはトービンを草むらの外に逃がそうと思い、あえて岩に触ることで、抜け道の情報を得る。
そしてトラビスはトビンにベッキーのネックレスを渡し、「ベッキーが草むらに入らないように止めて欲しい」と頼む。
トラビスによって草むらの外に出ることができたトビン。
気がつくと、そこは教会の中だった。
トビンは教会の外で、今まさに草むらへと足を踏み入れようとするカルとベッキーの姿を見た。
トビンは急いで2人に駆け寄り、ベッキーのネックレスを見せ、草むらに入らないよう必死に止めた。

タイムループの初めに戻ってきた段階。
死体から取ったネックレスを見せることで真実だとわからせます。
カルとベッキーはトビンを車に乗せ、その場を去った。
「イン・ザ・トール・グラス」の感想・考察
あらすじだけを読んでいると何が何やらわからないと感じるかもしれませんが、物語はタイムループものです。
草むらに迷い込み、死んでは生き返るタイムループが無限に続いて出られなくなるという恐ろしすぎるストーリーに観ていて震えました。
しかしそんな無限ループを断ち切ったトラビスの勇気には感動。
あと人が無数にしがみついている地中が出てきたのは気持ち悪かったですし、岩や草むらが生きているように感じる不気味で、雰囲気も怖かったです。
さらに草むらには悪意までも感じてしまい、観ていて気が変になりそうでした。
特に草の動きがぴたっと止まるシーンにはゾッとしましたし、草むらのなかでは勝手に移動してしまったり、時間すらも逆行してしまうという理不尽な恐ろしさには、圧倒されます。
あとベッキーたちに襲いかかるロスが怖かったです。
しかし、最後のシーンでベッキーが、自分の子供を育てる決断をしたシーンでは、救われた気がしました。
ホラー好きの方にはオススメできますが、怖い映画が苦手な方は観ない方がイイかも…。

なお本作は「Netflix(ネットフリックス)」で独占配信中。
「Netflix」のレビュー・評価や他のVODサービスとの比較については次の記事をご参照ください。


