
「U-NEXT」と「Netflix」はどちらがオススメか?
特徴やメリット・デメリットを比較し解説します。
動画見放題サービスの「U-NEXT(ユーネクスト)」と「Netflix(ネットフリックス)」。
どちらも定額料金で好きなだけ映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどの動画を楽しめることから、多くの利用者がいる人気のサービス。
ただし人気のVOD(動画配信サービス)なだけに、どちらに申し込むべきか悩まれている方も多いはず。
そこで本記事では2つのVODサービスの「月額料金」「動画本数」「各ジャンルの充実度」の比較し、その特徴やメリット・デメリットを解説します。
どっちの見放題サービスにしようか悩んでいる方や、それぞれのサービスの特徴を知りたいという方は参考にしてください。
なお記事を全て読む時間がなくて、自分にはどちらのVODが合っているか今すぐ知りたい方は次のリンク先でチェックできます。
【U-NEXTとNetflix】こんな人にはコチラのVODがオススメへ
※本記事は2021年1月時点での情報・データを元に執筆をしています。内容の正確性にはできる限り注意を払っていますが、最新情報は各VODサービスの公式サイトにて確認をお願いします。
「U-NEXT」と「Netflix」の月額料金・動画本数・無料キャンペーンなど徹底比較

「U-NEXT」と「Netflix」について、料金・動画本数・無料お試しなど各項目を比較した表がコチラです。
U-NEXT | Netflix | |
---|---|---|
月額料金 | 2,189円(税込) | ・990円(税込)(ベーシック) ・1,490円(税込)(スタンダード) ・1,980円(税込)(プレミアム) |
見放題本数 | 200,000本 | 3,500本(推定) |
無料お試し | 31日間 | |
ポイント還元 | 毎月1,200円分 | |
雑誌読み放題 | 約80冊 | |
電子書籍・コミック | 立ち読み・購入可能 | |
リアルタイム配信数 | 2チャンネル ・ヒストリーチャンネル ・Mnet Smartチャンネル |
|
視聴可能デバイス | 多い | 多い |
ダウンロード再生 | ||
同時視聴台数 | 4台 | ・1台(ベーシック) ・2台(スタンダード) ・4台(プレミアム) |
ユーザー登録数 | 4 | 5 |
最高画質 | 4K | ・SD(ベーシック) ・HD(スタンダード) ・フルHD(プレミアム) |
音質5.1ch対応 | ||
再生速度の調整 | 0.8-1.8倍 | 0.5-1.5倍 |
公式HP | 公式HP | 公式HP |
【参照】Netflix公式サイト
2つのVODサービスの比較で、特に注目したいのが見放題視聴できる動画の本数。
「U-NEXT」は20万本に対して、「Netflix」は3,500本(正式本数は非公開なので推定)しかありません。
その差は約60倍!
動画ラインナップの充実度で言えば、圧倒的に「U-NEXT」です(各ジャンルの充実度の解説は後述します)。
また「Netflix」はベーシック、スタンダード、プレミアムの3つの料金プランがありますが、観られる動画の本数に違いはありません。
そのため複数デバイスでの同時視聴が特に必要なく、画質にもこだわらない方は一番安いベーシックプランを選べばOKです。
「U-NEXT」と「hulu」を作品ジャンル別の動画充実度で比較
見放題の映画の本数はどちらが多い?「U-NEXT」VS「Netflix」
映画の配信本数については、洋画・邦画のどちらもが「U-NEXT」が多くラインナップは充実しています。
さらに映画好きに嬉しいのが、レンタルがスタートしたばかりの最新作もPPVで観られること。
※PPV…作品1本ごとに料金を支払う方式
「U-NEXT」は毎月1200円分の有料ポイントがもらえるので、それを活用すれば追加料金無しで新作映画も楽しめます。

TSUTAYAやゲオなどのレンタルショップに行かなくても、家にいながら簡単に新作・準新作を楽しめるのは映画好きにはたまらないです!
なお「Netflix」はホラー・サイコサスペンス系の作品が充実しているので、それらのジャンル好きという方は楽しめると思います。
映画が充実しているおすすめの動画見放題VODは、次の記事で紹介しています。

見放題のアニメの本数はどちらが多い?「U-NEXT」VS「Netflix」
見放題アニメの本数が多いのは「U-NEXT」。
U-NEXTのアニメ配信本数は約4,000本で、dアニメストアのようなアニメ専門VODを含めても国内1位の配信本数。
テレビ地上波で放送中のアニメ最新作(深夜アニメもあり)の見逃し配信もされているので、アニメ好きなら「U-NEXT」で間違いありません。
Netflixは独自制作のオリジナルアニメが観られるので、それらを視聴したい方にはオススメです。
Netflixオリジナルアニメ…攻殻機動隊 sac_2045、ケンガンアシュラ、バキ、日本沈没2020、7SEEDS、泣きたい私は猫をかぶるなど
アニメが充実しているおすすめの動画見放題VODは次の記事を参考にしてください。

見放題の国内ドラマの本数はどちらが多い?「U-NEXT」VS「Netflix」
国内ドラマ(邦ドラ)の配信本数が多いのは「U-NEXT」。
「U-NEXT」では配信ドラマに放送局の片寄りが無いので、様々なチャンネルの人気・名作ドラマを視聴できます。
フジ、TBS、日テレ、テレ朝、テレ東などの関係なく、全ての局のドラマを楽しみたい方には嬉しいですね。放送中のドラマの見逃し配信もあります。
さらに嬉しいのが毎月の付与ポイントを使えば、「U-NEXT」内のNHKオンデマンドも利用できる点。


NHKの大河ドラマ、朝の連続テレビ小説、スペシャルドラマをたっぷり観られますよ。
NHKオンデマンド配信ドラマ…おちょやん、麒麟がくる、うつ病9段、魔堂沙羅の推理奇譚、半分青い、あまちゃん、西郷どん、篤姫、利家とまつなど
なお「Netflix」は国内ドラマの本数はかなり少なく、見逃し配信もほぼありません。オリジナル国内ドラマは、充実しているとは言えないレベルです。
国内ドラマが充実しているVODは、次の記事で解説しています。

見放題の海外ドラマの本数はどちらが多い?「U-NEXT」VS「Netflix」
海外ドラマの本数ついては、「U-NEXT」と「Netflix」は同等。
以前までは「U-NEXT」では新作海外ドラマも放送されるリアルタイム配信の「FOXチャンネル」※を観られましたが、すでにその配信は終了。
※現在「FOXチャンネル」を国内VODサービスで見放題で観られるのは「hulu」のみです。
huluの口コミ・評判はこちら
海外ドラマジャンルでの「U-NEXT」の強いメリットはなくなりました。
とは言えどちらの動画見放題にも人気メジャー作品は配信されているので、ライトな海外ドラマファンなら両方楽しめると思います。
もし海外ドラマ重視で選ぶなら次の記事を参考にしてください。

見放題の韓国・アジアドラマの本数はどちらが多い?「U-NEXT」VS「Netflix」
韓国ドラマ・アジアドラマの本数が多いのは「U-NEXT」。
韓国ドラマは「U-NEXT」が力を入れて取り組んでいるジャンルの一つだけあって、ラインナップはかなり充実。
しかも日本初の韓国エンタメ専門の動画配信サービス「Mnet Smart」のTVチャンネルを視聴可能です。
韓ドラだけでなくK-POP、韓流バラエティもたっぷり堪能できます。
Netflixは「梨泰院クラス」「愛の不時着」などのオリジナルドラマの配信が大半。本数もまだまだ少ないので韓ドラが充実しているとは言えません。
韓国ドラマが充実しているおすすめのVODサービスは、次の記事で解説しています。

見放題のAV・アダルトの本数はどちらが多い?「U-NEXT」VS「Netflix」
AV・アダルト作品が多いのは「U-NEXT」です。そもそも「Netflix」にはアダルトの配信がありません。

ネトフリは濡れ場・ヌードシーンありのR指定映画の配信はありますが、AVは観ることができません。

「U-NEXT」ではアダルト作品約5万本が見放題。しかも更新頻度も充実しているので、ほぼ飽きずにAVを視聴できます。
もはやレンタルショップでアダルトDVDを借りる必要なんてありません!
しかもU-NEXTが嬉しいのはアダルト作品をいくら観ても、視聴履歴が残らないこと※。
※U-NEXTではアダルト作品がH-NEXTというアダルト専用サイトで配信されるので、U-NEXT側には視聴履歴が残らない仕組みになっています。

家族でU-NEXTを共有する方も、安心してアダルト動画をスマホでコッソリ観れますよ。
こんな人にはこちらのVODがオススメ【U-NEXTかNetflixか?】
ここまで様々な項目で「U-NEXT」と「Netflix」と比較してきましたが、「結局どちらが自分に合っているのかわからない」という方もいるでしょう。
そこで各VODサービスがどんな人に合っているのかを、こちらで解説します。
映画・アニメ・ドラマが充実してアダルトも見放題!多ジャンルの動画を楽しみたいなら「U-NEXT」で間違いナシ
映画・アニメ・国内ドラマ・韓国ドラマなど、多数のジャンルの動画ラインナップが充実している「U-NEXT(ユーネクスト)」
アダルト作品も見放題なので、動画見放題をたっぷり楽しみたい方ならこちらで間違いありません。さらに約80冊の雑誌読み放題も月額料金に含まれています。
料金は月額2,189円(税込)するので他のVODよりも高いですが、毎月1200円分のポイントをプレゼントされるので実質料金は989円。
「Netflix」の最安値プラン(ベーシックプラン)が990円なので、それよりも安い計算です。
なおプレゼントされる1,200円分のプレゼントはU-NEXTのサイト(アプリ)内で新作映画のレンタル、電子書籍・コミックなどに活用できます。
全てのコンテンツを楽しもうと思ったら、お家時間が全然足りない!と嬉しい悲鳴が出るぐらいサービスが充実しているサービスです。
- 映画・邦画をたっぷり観たい人
- アニメが好きな方
- 国内ドラマ・韓国ドラマをたくさん観たい方
- 家族共有で動画見放題サービスを使いたい方
- 電子コミック・雑誌をよく読む方
- AV・アダルトも観たい方
- アダルト作品を観たことを家族バレしたくない方
今なら31日間無料で「U-NEXT」を試せます。
無料お試しでも600円分ポイントを貰えるので、それで最新作の映画もレンタルできますよ!
観たいオリジナル作品があるなら「Netflix」がオススメ
「Netflix」はどうしても観たいオリジナル作品がある方にオススメ。
「Netflix」のU-NEXTにはない強みが、独自制作のオリジナル作品が豊富なこと。
ここでしか観られないオリジナルドラマ、オリジナルドキュメンタリーが配信されているので、観たい動画があるという方にはオススメです。
ただし「Netflix」は無料キャンペーンはありません。加入して料金を払ってから、後悔しては月額料金を損するだけです
そんな風な損をしないために、まずは「U-NEXT」を無料で試しからイマイチだったら「Netflix」に申し込むのが賢いやり方です。
まとめ
今回の記事では月額料金・見放題本数・各ジャンルの充実度など、様々な項目で「U-NEXT」と「Netflix」を比較しました。
それらの内容や実際に利用した経験を踏まえた上で、僕がオススメなのは「U-NEXT」です。
動画本数20万本と充実、雑誌80誌も読み放題で、新作映画のレンタルや電子コミックの購入に使える有料ポイントを1,200円分も貰える。
「U-NEXTがあればもう他にやることが無くなる!」というレベルで、楽しめるコンテンツが充実しています。
それに無料期間もたっぷり31日間用意されているので、自分に合わないと感じたら解約をすればいいだけですからね。
もちろん無料期間に解約すれば、料金は1円もかかりませんよ。

今なら無料お試しでも600円分のポイントをもらえます。
ぜひこの機会に試してみてその楽しさを味わってください。
【U-NEXTとNetflix】こんな人にはコチラのVODがオススメへ戻る